家庭菜園で作る野菜は新鮮でとても美味しいですよね。特に育てやすいことから人気が高い野菜がトマトです。
今回ご紹介する中玉トマトの「スイートトマト」はその名前の通りとても甘くデザートのようなトマトです。
どんな特徴や魅力があるのか?ご紹介していきましょう。
スイートトマトとは
どこが開発したの?
「スイートトマト」を開発したのはカネコ種苗。明治28年創業の種から資材まで取り扱う農業総合企業です。
「スイートトマト」は家庭菜園向けに開発されたトマトで、管理が簡単で美味しいことが特徴となっています。鉢植えやプランターでも育てることができます。
名前に「スイート」とあるようにスイーツのように楽しむことができる甘いトマトなのです。
スイートトマトの味や形の特徴は?
「スイートトマト」はピンポン玉サイズの中玉のトマトです。重さは50g前後と小さめです。大玉トマトは約220gなので4分の1くらいの大きさになります。
色は鮮やかな真っ赤で美しいです。サラダやパスタの彩りにピッタリのトマトですね。
味の特徴は、糖度の高さにあります。おやつやデザート感覚で食べることができるので、夏場の水分補給にも最適です。
スイートトマトの主な産地と旬の時期は?
「スイートトマト」は全国各地で栽培することができます。苗が販売される時期は4月中旬~5月下旬、5月下旬~6月上旬と限定されています。
植え付けをすると10日~15日で根が付きます。7月以降に収穫することができるでしょう。
「スイートトマト」は実の付きが良いので、鑑賞用としても見栄えが良いです。夏の家庭菜園にピッタリの野菜ですね。
他にもスイートとつくトマトの品種がある?
セレブスイートトマト
実は、名前に「スイート」とつく品種のトマトは「スイーツトマト」だけではありません。「セレブスイートトマト」という品種のトマトもあります。
こちらのトマトは宝種苗株式会社が開発した中玉トマトです。やはり「スイート」と名前についているトマトなので高糖濃度が特徴となっています。
さらにコクがあり気品あふれる味ということで、まさにセレブなトマトなのです。
普通のトマトの3倍もの値段で売られているのですが、その高さも納得できるほど非常に美味しいトマトだと評判です。
シンディースイート
もう一つ「スイート」が名前についているトマトがありました。サカタのタネで開発した「シンディースイート」というトマトです。
甘みと酸味のバランスがちょうどよく、濃厚な味わいが特徴のトマトです。
大玉トマトよりも糖度が高く、ミニトマトよりも食べ応えがあるという魅力的な中玉サイズのトマトとなっています。
まとめ
昔ながらのトマトは青臭さや酸味が強いものでした。しかし最近はデザートとして食べれるような甘いトマトが誕生して人気を集めています。
その中でも注目されているカネコ種苗の「スイートトマト」。家庭菜園用に開発されたトマトで、とても甘く美味しいトマトが作れると人気を集めているのです。
ちょうど良いミディアムサイズのトマトなので、お子さまのおやつやお弁当の彩りなど、色々な使い方を楽しむことができるでしょう。
さらに甘いトマト好きの方には、「セレブスイートトマト」「シンディスイート」という高糖度のトマトもおすすめです。
トマトの品種一覧!様々な種類を端的に紹介します!